昨日は
法多山の万灯祭へ行ってきました!
昨日ご来店のお客様に
「万灯祭は夜になると、駐車場に車を停めるのも大変な程賑わうのよ~」と聞いたので
慌てて支度をして明るいうちに出発しました。


それでも何とか娘にだけは浴衣を着せて。
参道に咲く見事な紫陽花と一緒に・・・とカメラを構えたら
恥ずかしいからやめて~!!と顔を隠されました(笑) ブログUPなんかして、また叱られるかな

紫陽花を眺めながら階段を上がり、まずはご縁日限定の茶だんごで一服です。


軽く腹ごしらえしたら、気合いを入れて本堂まで!
長い階段を、カランコロンと下駄を鳴らして上ります。
一年で一番ご利益があるこの日。いつもより欲張ってお願いごとしちゃいました。
お決まりのおみくじを引きましたが、娘は吉。私は半吉。え~~~半吉って・・・・

願い事、欲張りすぎたからかな(笑)


だんご茶屋前に戻り、いよいよおたのしみステージの始まりです!
地元の美容師さん主催の浴衣ファッションショーの後は、
ROHさんたちのカポエイラ。
民族音楽に乗せてアドリブで技を披露します。大きな体がぐるんぐるんビュンビュンして迫力満点でした!!
その後は、待ってましたのしのぶちゃんのものまねショー。
本当に倖田來未が歌ってるのでは?と間違うくらい激似でビックリ!!!
何より歌唱力が素晴らしく、もっともっと聴いていたかったのですが、
アンコールの後、「帰りの新幹線がなくなってまう~~!!」と急いで帰って行かれました(笑)
その後は、地元袋井出身の大須賀健二さんのライブ。
お祭をしめくくる、しっとりとした歌声にうっとり癒されました。
そうそう、司会の男性はなんと
住職!!
どこかのイベント屋のお兄さんかと思うくらい、司会進行がお上手でおもしろかった~!
コトコト市で、漫談でもお願いしちゃおうかしら(笑)


気づけばもう真っ暗・・・
本堂に戻ったらなんと素晴らしい!!!
ずら~~り並ぶ
1500基あまりの灯籠はお見事!
優雅で心安らぐ灯りに
しばし時間を忘れて眺めました。
あ~、こんな携帯カメラの画像では
あの素晴らしさは伝わらないよな・・・
本当に幽玄な世界でした

気づいたら
法多山に4時間も滞在!
今年一番の夏祭りを堪能しました。